2012年02月25日
久しぶりのバリリー座、石垣の花嫁、練習日!
2月25日
土曜日
昨年の12月公演より、二ヶ月ぶりに、皆さんとお会いしました。
何か、少し、おやせになった方や、生活が安定してイキイキとされている方?
他にも、何か、お稽古のお教室に通われている方、
皆さん、元気そうです。
今回から、元ミュージカル女優の座員さんの元、少し、ストレッチなどのウォーミングアップを取り入れたらしい。
何か、いろいろやったけど、あたしが、一番、不健康かも?
片足で、目をつぶり、立つ。っていうのをやったけど、フラフラする
フラフラするのは、脳に異常あり?
もしかして、隠れ脳梗塞かも
健康の話しは、これくらいにして、
音源かけて、やってみたけど、以外と覚えていて、ビックリよ〜
しかし、昨年、三回も公演しているのだから、ある程度、出来て、あたり前ですかね。
細かいところが、忘れているのと、森の神という、おじさんの役だから、少し、男らしくしないといけないんです
次回、お稽古に向け、研究ですかね。
帰りは、知ってる人は、知ってると思うけど、大きな、人、二人ぐらい乗せられる、竜の馬車を車に積み込み、
座員三名を乗せ、ギューギューで、楽しげに最寄り駅に向かっていった女座長の車に手を振る、あたしでした。
次回の練習日が、楽しみですね

森の神より

昨年の12月公演より、二ヶ月ぶりに、皆さんとお会いしました。
何か、少し、おやせになった方や、生活が安定してイキイキとされている方?
他にも、何か、お稽古のお教室に通われている方、
皆さん、元気そうです。
今回から、元ミュージカル女優の座員さんの元、少し、ストレッチなどのウォーミングアップを取り入れたらしい。
何か、いろいろやったけど、あたしが、一番、不健康かも?
片足で、目をつぶり、立つ。っていうのをやったけど、フラフラする

フラフラするのは、脳に異常あり?
もしかして、隠れ脳梗塞かも

健康の話しは、これくらいにして、
音源かけて、やってみたけど、以外と覚えていて、ビックリよ〜
しかし、昨年、三回も公演しているのだから、ある程度、出来て、あたり前ですかね。
細かいところが、忘れているのと、森の神という、おじさんの役だから、少し、男らしくしないといけないんです

次回、お稽古に向け、研究ですかね。
帰りは、知ってる人は、知ってると思うけど、大きな、人、二人ぐらい乗せられる、竜の馬車を車に積み込み、
座員三名を乗せ、ギューギューで、楽しげに最寄り駅に向かっていった女座長の車に手を振る、あたしでした。
次回の練習日が、楽しみですね


森の神より

Posted by 吹雪 at
22:56
2012年02月21日
千代田ラドンセンター、観劇日記!



2月21日

伊達隆義劇団
お芝居


春雨一家の恋之助

三之助

芸者、千代竜

小鮒の源五郎親分

舞踊ショー

ラストステージ


何となく、気になっちゃって、千代田ラドンセンターへ。
今日は、会場が少し、暑くて、とある座員さん、汗を流しての熱演。
座長さんと他の座員さんが、ツッコミ!
お客様も、クスクス笑い

今日も、楽しませて頂きました。
少し、座員さん、少なめ。
舞踊ショーは、皆さん、大忙し

頑張っています

Posted by 吹雪 at
19:37
2012年02月21日
2012年02月21日
2012年02月21日
2012年02月21日
2012年02月21日
2012年02月19日
カラオケ大会!




2月17日

金曜日は、カラオケ大会でした。
写真は、愛羅さん!
いつも、小さな会場でも、ハデハデに決めて来てくれるので、会場は、華やかに・・
懐メロが、お好きだそう。
あたしも


別れの一本杉

を歌ってくれました。
あたしも、ハデ、大好きです。
しかし、愛羅さんには、ほど遠いわぁ〜
曲は、越路 吹雪のメランコリー

歌は、たいして上手くありませんが、皆さんに喜んで頂けるよう、頑張りました。
Posted by 吹雪 at
20:15
2012年02月16日
千代田ラドンセンター、観劇日記!



2月16日

伊達隆義 劇団
お芝居


源太

鵜沼の鉄五郎

青山喜八郎

こさん

舞踊ショー

オープニング


ラストステージ


数年前のお話しですが、とある劇団さんのお手伝いに入っていた、座員さんを思い出し、いざ、千代田ラドンセンターへ。
伊達隆義座長を観るのは、始めて。
とても、綺麗な可愛い座長さん。
個人舞、芸者ワルツ

ごゆっくり、していって下さい。なんて言われちゃって、うれしくなっちゃって

皆さん、大喜び


舞踊ショーも、妙に盛り上がり、とっても楽しい一日でした


Posted by 吹雪 at
20:00
2012年02月16日
2012年02月16日
2012年02月16日
2012年02月16日
2012年02月16日
2012年02月09日
浅草木馬館、観劇日記!



2月9日

新川劇団
昼の部
お芝居


流れ星の駒造

源次郎

お役人 青木 真十郎

鬼熊の大五郎

お銀

駒太朗

虎

舞踊ショー

オープニング


ラストステージ


博也座長、歌


大衆演劇ファンになって数年間。
しかし、いまだに大衆演劇のメッカ、木馬館に行ったことなし。
なので、前に湯〜ワールドやあづま健康センターに来てくれた、新川劇団さんに会いに、めでたく、木馬館デビューを果たしました。
とても、素晴らしい、お芝居、舞踊ショー。
やはり、劇場。
いつも、特選、特別の新川劇団さんの良さがよく、出ていました。
久しぶりに皆さんの元気な姿が、見られて、とても、いい一日。
たまには、劇場もいいですね


Posted by 吹雪 at
21:59