2013年07月31日
簡単特設会場、定番屋レポ!




7月31日

何か、朝晩は、涼しくても、
湿気が、あってムシムシする今日この頃。
お店に、簡単特設会場、造りました〜
力作は、セールの文字。
結構、緻密に角度を、合わせたりしてま〜す。
気になる商品は、1000円前後。
ホームウエアーぽかったりしますけど、
着方によっては、ステキなんですよ。
そういえば、
日曜日、寅さんなんです。
前回、見逃したので、今回は、観たいですね。
撮影は、特設会場にて。
龍ケ崎ショッピングセンター リブラ
婦人服 紳士服


Posted by 吹雪 at
14:34
2013年07月27日
湯〜ワールド、観劇日記!




7月26日

劇団 輝
お芝居


お祭り半次郎

寅五郎親分

寅五郎の子分

半次郎の女房、おかじ

お花

小柳 一馬

舞踊ショー

オープニング


ラストステージ


夜の舞踊ショー

オープニング


ラストステージ


すっきり、キリリと美しい、大虎くん。
首の曲がった、出て来るだけで可笑しい、親分に美奈月さん。
その、若い子分が、たくさんいて、舞台に出て来るのが、もそもそしていて、
笑えます。
粋な、座長のお祭り半次郎、
別名、小森 鉄五郎とあり。
さぁ、結末は、いかに・・
夜の舞踊ショー、
照明効果ですかね。
幻想的な雰囲気も、あり。
座長さんの、むらさき雨情

着物も紫色で、決めていたのが、印象に残りま〜す


Posted by 吹雪 at
15:00
2013年07月27日
2013年07月27日
2013年07月26日
2013年07月26日
2013年07月22日
感動、麻の服、定番屋レポ!



7月22日

何だか、麻の服って、
シワになるし、
ごわごわするし、
どんなもんかと、思ってたけど、
あら、ステキ!
それに、かなり、涼しいと判明。
カッティングもいいし、
ナチュラルというより、
宇宙的要素だだよい、エキゾチックムードもあり。
色も、めずらしく、グリーン。
アイシャドーも、グリーン、着けてみました〜
お値段、2995円。
ん〜、麻100%にしては、かなり、安い。
他にも、色々、セール中で〜す!
龍ケ崎ショッピングセンター
リブラ


Posted by 吹雪 at
12:37
2013年07月20日
つくば 湯〜ワールド、観劇日記!





7月18日

劇団 輝
お芝居


紬のゴン吉

花太郎

文吉

おふみ

新吉

富士屋一家、姐さん

富士屋一家、子分

徳松

舞踊ショー

オープニング


ラストステージ


夜のラストステージ


めったに来ないような、劇団さんが、
つくば 湯〜ワールドにやって来ました。
しかし、近隣は、千代田、岩瀬城にも、
来られているので、知っている方も、あり。
ベテラン、たけし座長、
美奈月副座長、
そして、大虎くん、たくま君等、
若手さんも、大活躍です。
夜の部、今更ですけど、リクエスト舞踊、
始めて観ました。
とても、フレンドリー、
お客様、大喜びで〜す


Posted by 吹雪 at
14:58
2013年07月18日
2013年07月18日
2013年07月10日
浅草木馬館、観劇日記!





7月20日

たつみ演劇BOX
お芝居


茶店の亭主、新蔵の母、二役

御家人崩れの丹三郎

放れ駒の長吉

伊達の新蔵

町の人々、その他一家の若い衆

舞踊ショー

オープニング


ラストステージ


一年前に、湯〜ワールドに来てくれた、
新川劇団さんが、木馬館にゲストだそうで、
行ってまいりました。
お初、たつみBOXさん。
雑誌でしか、見たことなしです。
思ったより、気さくな感じです。
しかし、一流、高級感ありですよ!
たつみ座長、自ら、お爺さんや、お婆さんの役、でっかいホクロも、付けてます。
ダイヤ座長の妄想の激しい御家人さん、
ペア?笑也座長。
息、ピッタリ!
博也座長は、お腹を空かせた、田舎者から始まり、
お笑い劇ですかね。
しかし、最後は・・
お楽しみで〜す

舞踊ショーも、
皆さん、個々に、良さが出ていて、
華やかでした。
特別デー、
また、行ってみたいですね


Posted by 吹雪 at
14:37
2013年07月09日
2013年07月09日
2013年07月08日
2013年07月08日
2013年07月08日
2013年07月06日
忙しくて、忙しくて、足マッサージしてしまった、定番屋レポ!

地域密着型の、
申し訳ないんだけど、
こじんまり、やってるショッピングセンターですけど、
26周年なんです。
久しぶりのカラーチラシ、
599円からの、
インド綿チュニック、
から、始まり、
総レースのちょい、いい商品まであり、
結構、忙しい。
家に帰ったら、すぐに足マッサージ器、
してしまいました。
明日は、寅さん、
観ようと思ってたけど、ぐっと、我慢して、
少し、お店、手伝います。
昨日、シネプレックスつくばで、
ウォン カーウェイ、監督作品の映画、観たんですけど、
その感想は、そのうち、書こう。
龍ケ崎ショッピングセンター リブラ
婦人、紳士服 定番屋

Posted by 吹雪 at
18:23
2013年07月03日
白、レース、綿、気分は、横浜?定番屋レポ!




7月3日

何となく前から、
レースの白い服が、欲しかっなぁ〜
現れました。
バッチリ、はまりましたかね。
本人、気分は、横浜?です。
てか、それしか、思いつかず。
ちょっと、贅沢感も、あり。
清水の舞台から飛び降り、4995円。
私にとっては、ちょい高額です。
普段着の綿、白の服、
アナタも、着ませんか?
そういえば、寅さんも、観に行きます。
龍ケ崎ショッピングセンター リブラ
婦人、紳士服、定番屋

Posted by 吹雪 at
16:51