2011年09月28日
土浦散策と茨城県南 高校演劇祭!

9月24日

ちょっと遅くなりましたが、アンラッキー ボーイズさんのブログを見て、高校演劇祭が有ることを発見

何を隠そう、中、高と演劇クラブに居たので、おまけに亀城公園は、昔のデートスポット

懐かしく思い足を運んでみました。
お昼を挟み、五本の公演が有るのですが、一日中、へばり付いている訳にもいかず、とりあえず、午前中、2本、午後、1本、観ることに・・
並木高校


二人だけのキャストで元、バスケット部のボーイッシュな女の子とゴスロリで孤独意識の強い、美人な女の子がいかにして、廃部になりそうな、演劇部を立て直していくか?
過去の二人の出会いの回想シーンが、とても心に残ります。
土浦二高


可愛らしい神、姿が、時間を戻せるという、業を使い、ひとりの青年を一つ、成長させるという様な、お話しですかね。
しかーし、それは、姿自信、試されていることになっているらしい?
大道具が素晴らしく、ジュースの自販機に電柱の精密さに感動!
暗転の時の素早い移動、神、姿役の女の子の淡々とした口調。
中々、楽しませて頂きました。
午前中の部が終了。
お昼は、駅から歩いて来たので、朝から見ていた、お店、和食と地酒のお店、中里さんに入ってみました。
頼んだのは、牛すじとキノコのカレー。
コーヒーも付いて800円ぐらいでしたかね。
店内も落ち着いていて夜は、居酒屋さんかな?
牛すじとか食べないのですが、軟らかく煮てあって上品なお味。
すっかり、気にいってしまいました。
さて、ボケッとしていると午後の部が始まってしまうわ!
午後の部 土浦三高


青年の引っ越しとその青年と同じアパートに住む女性を巡り、青年の親友達とやかんから出て来た、精霊、やかん?も入り込むという、ドタバタものです。
歌にダンスに庶民的な感覚で入りやすく、自然な笑いを誘います。
人を笑わすということは、以外と難しいものです。
ひとり、女の子の役者さんが青年役をやっていたのですが、中々の喝弁、楽しく、印象に残りました。
まだまだ、続くのですが、後ろ髪、引かれつつ、家路へ向かうことに・・
しかし、若いって素晴らしい!
約、1時間もある舞台の長セリフ。
自分には、出来ないなぁと感心してしまいました。
久しぶりの土浦市。
亀城公園の回りは、景観整備の予定があるのでしょうか?
ちょっと素敵なお店も有りそうなので、また、来てみることに致しましょう


Posted by 吹雪 at
15:47
2011年09月28日
2011年09月27日
あづま健康センター!
9月27日
火曜日
一見劇団さん
夜の部
お芝居
情けの捕まり縄
オープニング
星空の秋子
ラスト ステージ
都会のカラス〜
今日、行かないと今月は、観劇出来なそうなので、夜の部を観にあづま健康センターへ・・
平日の夜だというのに田舎の東町が人でいっぱいで、座る所がないんです
よって舞踊ショーの写真どころでは、ありませんでした。
昼夜、大入りだそうで大人気のようです。
明日のお外題でも・・
28日
水曜日 昼の部
特選狂言
男命の破門状
29日
木曜日
9月、千秋楽公演
特選舞踊
お別れショー
来月の公演予定は、アゼロン神の栖だそう。
また、いつか、お会いしたいと思います。
楽しい、舞台をありがとう


一見劇団さん
夜の部

お芝居


オープニング


ラスト ステージ


今日、行かないと今月は、観劇出来なそうなので、夜の部を観にあづま健康センターへ・・
平日の夜だというのに田舎の東町が人でいっぱいで、座る所がないんです

よって舞踊ショーの写真どころでは、ありませんでした。
昼夜、大入りだそうで大人気のようです。
明日のお外題でも・・
28日

特選狂言


29日

9月、千秋楽公演
特選舞踊


来月の公演予定は、アゼロン神の栖だそう。
また、いつか、お会いしたいと思います。
楽しい、舞台をありがとう


Posted by 吹雪 at
23:46
2011年09月27日
2011年09月26日
お腹、すいたので・・・

9月26日

ろくな事をやってないんだけど、2時を回り、お腹、すきました。
今まで暑くて、そうめんを茹でてたんだけど、気分を変えて外食でも・・
しかし、行き先は、ガスト!
やっぱり、安くて魅力的だわぁ。
旧市内の龍ヶ崎店は、飲み物もついて523円!
いいでしょう


テスト中なのかな?
学生さんもいて。
今時の若い子の話がチラチラと耳に入り、若い子も若い子なりに色々、考えているのねぇ?
なんて思ってしまいました。
今からカスミストアーで半額冷凍食品を買って帰りまぁ〜す


Posted by 吹雪 at
15:34
2011年09月23日
久しぶりに服を買いました!



9月23日

久しぶりに午前中の店、定番屋で服を買いました。
ちょっとフワッとしたアクリル素材の大きな花柄のカーディガンです。
どーも、ピンクや赤の花柄に弱いんです

何だか、お水、入っているのですが、その野暮ったさがまた、いいんだわぁ。
来月は、これを着て、横浜橋商店街の三吉演芸場にでも行きますかね。
ついでに経営者の方が、朝もはよからススキ取りに出掛け、生け花も飾ってあります。
力作の様なので写メを撮らせてもらいました。
龍ヶ崎ショッピングセンター内


Posted by 吹雪 at
21:36
2011年09月21日
いゃ〜、まいったよ!

9月21日

ちょっと今は、おさまったみたいだけど、台風、凄いわぁ。
雨足が強まると共についに雨漏りが・・
南からの風だとダメらしい。
ばぁちゃんが、ゴリゴリ、タオルで拭いちゃて天井が、はがれちゃったじゃないの

ばぁちゃん、いわく、雨漏りの場所が定まってこれでいいって

ばぁちゃん、頭、大丈夫だろか

今日の行動

お父ちゃんが、仕事にならないから帰って来た。
しかし、どこぞに遊びに行ってしまう。
娘小は、午後1時に学校は、終了。
久しぶりに家で二人でDVDを見たりして遊んでいるうちにまた、昼寝。
夕方は、早めに夕飯、停電に備えて早めにお風呂。
今、ニュースを見ながら、皆、それぞれ、宿題、書き物、好きなことをやっている。
外出は、控えてっていうから、出たのは、前の川の水位を見に行っただけ。
うちは、外にローズマリーなどのハーブが雑草のように植わっていて、強風のため、いい、匂いがした。一瞬、ヨーロッパかいな?とか、思っちゃったりして


明日は、何事もなければ、近場をウロウロしようかな?
Posted by 吹雪 at
21:42
2011年09月19日
プチ、お上りさんツアー!




9月19日

三連休の最終日。
運動会もあったから明日もお休み。
娘小と娘小のお友達と三人でプチ、お上りさんツアーと題しましてお隣りは、千葉県、柏市へ。
東京まで行かなくてもアニメイトがあると、わいのわいのとまた、娘小達は、うれしそうです。
自分は、時間の約束をして懐かしの東口の二番街へ。
昔からあるアーケードですが、きれいにリニューアル。
ドンキホーテなんかもあり、随分、変わったなぁ。
昔からある、ニューサンキへ。
やっぱり、掘り出し物があり、マイブームのインド綿のチュニックを買ってしまいました。
お昼は、ビジネスホテルの静かな食べ物屋さんでカレーにナポリタン、ハンバーグランチ。
なぜかヤクルトがサービスだぁ


もうちょっと昔からの専門店も見たかったけど、帰ることに・・
何だか、近場の柏市でも、とっても、お上りさん気分だわぁ


また、来ようと思います


Posted by 吹雪 at
19:48
2011年09月17日
小学校、最後の運動会だけど・・


9月17日

今日は、娘小6の最後の運動会でした。
幼稚園の年少から、ずぅーと海老フライを作り続けて9年もたってしまいました。
途中、ザァーと雨なんて降っちゃったけど、通り雨で無事終了いたしました。
毎度、毎度のことなので写真も撮らなくなっちゃって、あげくの果てに、お昼を食べたらお父さんとお昼寝してしまいました

いつもだけど

帰りも娘小は、かたずけ等があり、遅くなるので、お先に失礼いたしました。
しかーし、毎年のことだけど国旗のお洗濯だけは、協力する私です。
お洗濯も今年で終わりだぁ


でも、ちと淋しいかな?
Posted by 吹雪 at
18:12
2011年09月16日
柏健康センター、みのりの湯!

9月15日

劇団 京弥
昼の部
お芝居


オープニング


ラストステージ


夜の部
お芝居


ラストステージ


本日は、電車に乗って柏健康センター、みのりの湯に行ってまいりました。
二年前に行ったことがあるのですが、都会かなぁ


お目当ては、白富士 一馬座長率いる、劇団京弥さん。
やっぱり、いつもの湯〜ワールドやあづまとは、客層が違うかな?
しかーし、夜の部は、なれてきて、いつもの様に楽しめました。
ひとりで行っても、送迎バスでお隣りさんとお話し、したり、柏の常連さんとお話ししたり、結構、何とかなるもんだわぁ


ちょっと2階の仮眠室でうたた寝してたら、地震が来ちゃてビックリだったけど


今度は、いつ、行けるでしょうか?
Posted by 吹雪 at
00:29
2011年09月16日
2011年09月15日
2011年09月08日
あづま健康センター!

9月8日

さて、そろそろ、観劇中毒が出て来たので、あづま健康センターへ

聴くところによると、関東では、とても人気のある、一見 好太郎座長さん、率いる、一見劇団さんです。
お芝居


お笑い恋愛劇とでも言いましょうか?
田舎の娘、おちょんこさん?と都会の青年、まこと君のなかなか、楽しいお芝居でした。
ラストステージ


着物で和風ディスコティックとでも言いましょうか?
昼間なのに会場は、ノリノリ


サービス精神のある、お客様、参加型の劇団さんでもあるようです。
とても、明るい気持ちになりますね。
また、足を運んでみることにしましょう!
Posted by 吹雪 at
20:49
2011年09月08日
2011年09月08日
2011年09月08日
2011年09月06日
久しぶりに服を買いました!


9月6日

午前中の店、定番屋さんに来てみました。
ヒラヒラとレースの付いた黒いパンツを発見!
1995円なり


リバイバルですかね?
白や黒のレースは、マイブームになりつつあり。
ついでに上は、黒地にピンクのバラ柄のインド綿です。
気分は、山本リンダさんでしょうか?
龍ケ崎ショッピングセンター内


Posted by 吹雪 at
14:56
2011年09月02日
夏休みも終わり、やっと平常に戻り、平和が帰って来た!

9月2日

やっと、長い夏休みが終わった。
学校に仕事に出はからってやっと平常が戻って来た。
三度、三度、ご飯を作ったり、色々、面倒だ。
しかーし、それは、誰もがやっている、当たり前のことだろう。
今日は、午前中の店でぞうきんを縫って、何故か色々、雑用もある。
午後は、たまには、いい思いをしようと、龍ケ崎、牛久、つくばにもある、中国料理の店へランチをしに行ってみた。
五目チャーハンとラーメンのセットにも引かれたが、Bランチの鳥角切りの中華ソース炒めにしてみる。
ご飯、豆腐のとろみスープ、野菜の角切りサラダ、焼売、杏仁豆腐、漬物、食後のアイスコーヒーもついて660円


おまけに量も多いので鳥の角切り炒めは、少し、持ち帰りにしてもらう。
あと、水の代わりにでるジャスミンティーもお気に入り。
のんびり出来て、よかった。
また、とぼけて、ひとりで何気に来よう。
帰って少し、昼寝をしてみる。
たまには、全部、おっぽりなげて、ぐうたらするのも必要だと思う。
Posted by 吹雪 at
16:46