2014年05月27日
2014年05月27日
2014年05月19日
あずま健康センター、観劇日記!



5月16日

劇団 荒城
夜の部
お芝居


林蔵

そう太

次郎長

小政

茶店の女将

次郎長一家の若い衆

赤目一家子分

林蔵の娘、おみつ

ラストステージ


多分、観たこと有りですよ。
しかし、随分前の事で配役等も、代わりましたかね。
効果音も、手伝って、芝居、うますぎます。
よく、土日にかけて特別、特選が、かかるのですけど、
いつ、行っても、ハズレなしです。
今月は、密かに、はまり中です


Posted by 吹雪 at
22:32
2014年05月18日
2014年05月18日
2014年05月18日
2014年05月12日
あずま健康センター、観劇日記!




5月9日

劇団 荒城
夜の部 お芝居
赤垣源蔵

今月、始めての観劇です。
のんびり、お風呂に入り、いざ、観劇へ。
しかーし、のんびり気分は、吹っ飛びました。
赤穂浪士ものですかね?
知識不足で、ごめんなさい。
どうやら、このお芝居には、前編もあるらしく、
最初、10分ぐらい映像で始まり、
そして、荒城 真吾座長ふんする、源蔵のひとり語り芝居が、
20分近く続くという、何とも、斬新な、芝居なんです。
更に、照師さん、勘太郎さん、純子さんが、
脇を固め、
広い、あずま健康の大広間を利用して、
豊さんを中心とする浪士が、会場を駆け巡る、
本格派芝居。
舞踊ショーでも、若手さんの歌謡が、
加わっていたりと、何気に雰囲気も変わりましたかね。
また、ぽっかり空いた時には、
行ってみようかと思います


Posted by 吹雪 at
20:23
2014年05月10日
2014年05月10日
2014年05月10日
2014年04月25日
婦人服の店、定番屋 通信!



4月25日

いよいよ、明日から、
ゴールデンウイークなんですね。
皆さん、何処かに行かれるのかしら?
私ですか?
普通に働いていると思う。
しかーし、一日ぐらいは、何処かに行きたいですね。
シルク綿のオーバーブラウスから、
サッと、着れる普段着まで、色々、取り揃えました。
母の日の巨大リボンのポップも作りました。
楽しい連休になるといいですね


龍ケ崎ショッピングセンター リブラ
婦人服、 紳士服の店
定番屋

Posted by 吹雪 at
20:52
2014年04月21日
三吉演芸場、観劇日記!




4月18日

劇団 鳳凰座
オープニング


ラスト


お芝居


オープニング


ラストステージ


久しぶりに三吉演芸場にやって来ました。
お初、中野 加津也座長、
とても、スタイルのいい、可愛らしい雰囲気。
客席にも、降りて来られてサービス精神もありです

お顔に似合わず、お芝居、口上挨拶、笑わせて頂きました。
知識不足で、
お芝居の配役等、何気に解らず、残念。
いつか、
もう少し、近場にやって来てもらいたいですよ

Posted by 吹雪 at
00:18
2014年04月18日
2014年04月18日
2014年04月14日
あずま健康センター、観劇日記!



4月11日

夜の部
お芝居


源太

源太の母、縄抜けのお千、二役

十手持ち

町の医者

オープニング


ラストステージ


またまた、夜の部だけやって来ました。
昼の部は、遠山の金さんだったらしい。
観たかったですね。
夜の芝居は、悲しい内容で、
更に輪をかけ、芝居がうますぎて、
ほんとに悲しくなってしまいました。
しかーし、舞踊ショーは、楽しく、
元気をもらえましたね。
良かったでよ


Posted by 吹雪 at
13:45
2014年04月12日
2014年04月11日
2014年04月07日
あずま健康センター、観劇日記!




4月4日

風見劇団
夜の部
お芝居


栄治

小滝

お竜

山立組 組長

山立組 若い衆

オープニング


ラストステージ


さぁ、今月も、あずま健康センターに、
やって来ました。
初めて観る劇団さんです。
ちょっと、期待です。
お芝居は、極妻。
やはり、小滝、お竜の活躍が、目を引きますよ。
劇中、梶 めい子さんの曲

なんかも流れちゃって、密かに、
感動する私でした。
舞踊ショー、
とにかく、座長さん、随時、出っ放し、汗だく?
です。
女形の美しい座長さん、忙し過ぎ、
面白過ぎ、
また、様子を見に行きたと思いました


Posted by 吹雪 at
01:00