PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2014年02月13日

ビーズ教室!



2月13日木曜日

同じ、館内のお仲間さんです。

ふらぁ〜と、
通りすがりに、見つけました。

可愛らしいポップ!

何やら、五百円で、ビーズ教室が、受けられる、

そうです。

ビーズだけでなく、他のものもOK(`▽´ゞ


不器用者の私でも、出来るらしい?


一度、お試しあれ

龍ケ崎ショッピングセンター リブラ内

エスポワールさんです



  

Posted by 吹雪 at 14:47

2014年02月11日

カラオケ大会♪


2月11日火曜日

ステキな衣装のお二人を発見

大きなホールでなくても、美しく演出されることって、

大切ですよね。

鴨川なみだ雨

雪の細道

唄われてました。

ワタシですか?

アダモの雪が降るです。

しかーし、ドカッと降った、その後では、

ちょっと、バツが、悪かったような

まぁ、いいですかね。
次回も、楽しみですね
  

Posted by 吹雪 at 23:46

2014年02月10日

あずま健康センター、観劇日記!


2月7日金曜日

橘 小竜丸劇団

夜の部

お芝居島帰り三度笠

伊三郎龍丸座長

畳職人、源吉鈴丸副座長


おさよ千夏さん

大和田一家の若様、子分、二役佑季さん


大和田一家、親分特出北城 嵐さん


茶店の亭主小竜丸大座長


ラストステージご利益


今月は、寒すぎます。
やっと、お芝居、観に行けました。

久しぶりの小竜丸劇団さん。

男性陣が、少なく、

女性陣の頑張りに応援したくなりました。


さすが、ショーの得意な劇団さん。

照明、バックの影像、素晴らしいかったです。

若い女の子のお客様の、キャーっていう、

歓声にビックリ!

何だか、楽しそう。

また、覗きに行きたいですよ



  

Posted by 吹雪 at 13:00

2014年02月08日

2014年02月07日

2014年01月29日

久しぶりに服を買いました、定番屋レポ!


1月29日水曜日

何気に色々、購入してますけど、

最近のお気に入りは、これです。

表は、ポリエステル、撥水加工、

裏は、フリース、

ポケット付き、フリルが特徴のジャケットというか、

防寒もかねてます。

日中、結構、暖かい今日この頃、

温度調節に、便利いいです。

今年は、寒くなるのが、早くて、

冬にも飽きて来た時の楽しい服って感じですかね。

気になるお値段、1995円。

冬物は、引き続き、割引中。

春物も、入って来ています。

今年は、シフォンのチュニックなども、

着てみたいですね。

来月の頭も、

やはり、寅さんですかね。

前回は、木の実 ナナさんのマドンナ作品で、

SKDの雰囲気も、バッチリ出ていて、良かったです。

来月も楽しみですね


龍ケ崎ショッピングセンター リブラ

婦人服 紳士服定番屋
  

Posted by 吹雪 at 23:46

2014年01月26日

つくば、湯〜ワールド、観劇日記!


1月22日木曜日

劇団 章劇

昼の部

竹田の子守唄


竹蔵章太郎座長

松吉蓮さん

伊之雄大

円城寺一家、親分瀬川さん


円城寺一家、子分ダイヤ、ゆう斗


円城寺一家、姐さん小菊さん


町医者傳次郎さん


オープニング座長、瀬川さんの唄で、スタート


ラストステージ

夜の部

オープニングダイヤ、ゆう斗で、平成男道


ラストステージ風流江戸くずし


二週間ぶりに、

湯〜ワールドへやって来ました。

お芝居、竹田の〜

今日は、いつもの様なゲラゲラ感?は、

なしですよ。

皆さん、それぞれに、かっこよく、決められていて。

前列のお客様、
涙、流してました。

昼のオープニング、

唄で始まったり、

夜のラストは、
宝塚歌劇団の曲。

密かに、元、宝塚ファンの私は、

春の踊りを思い出し、

ひとり、テンション、上がりました。

そろそろ、
今月も、終わりですね。

あなたも、観劇しませんか
  

Posted by 吹雪 at 21:19

2014年01月23日

劇団 章劇、舞踊ショー♪


  

Posted by 吹雪 at 21:11

2014年01月23日

劇団 章劇、舞踊ショー♪


  

Posted by 吹雪 at 21:06

2014年01月23日

劇団 章劇、送り出し!


  

Posted by 吹雪 at 20:56

2014年01月14日

つくば、湯〜ワールド、観劇日記!


1月10日金曜日

劇団 章劇

昼の部

お芝居鯉名の銀平

銀平瀬川さん

宇ノ吉蓮さん

お竹、お市、二役小菊さん

帆立一家、親分雄大
帆立一家、子分ダイヤ、ゆう斗

宇ノ吉の父、茂平章太郎座長


オープニング蓮さん、ダイヤで、じょんがら恋唄


ラストステージ座長の唄、夢の花道で、若手さん舞踊


夜の部分

オープニング雄大、ダイヤで、夜空


ラストステージうたげ黒田節


さぁ、

ぽっかり、空いた日には、観劇ですね。

しかし、毎日、寒すぎる

お芝居、鯉名の銀平、
大衆演劇の決定版ですね。

ここの劇団さんのは、四年ぶり。

配役等も、今回、代わってますよ。

ゲストさんも、入り、皆さん、真面目に取り組んでいる、ご様子。
しかーし、

座長さんの、ドスが無くて、どうすんの?

なんて、洒落、入っちゃいました〜

いいんです!

ここが、この劇団さんの持ち味でして、

皆さん、それを期待しておりました〜

まだまだ、中盤。

また、足を運びたいと思います
  

Posted by 吹雪 at 01:46

2014年01月10日

劇団 章劇、舞踊ショー♪


  

Posted by 吹雪 at 21:09

2014年01月10日

劇団 章劇、舞踊ショー♪


  

Posted by 吹雪 at 21:05

2014年01月10日

2014年01月10日

劇団 章劇、夜の部、


  

Posted by 吹雪 at 19:42

2014年01月07日

つくば、湯〜ワールド、観劇日記!


1月3日金曜日

劇団 章劇

夜の部

お芝居御用晴々街道

スリの五助蓮ちゃん
伊三郎雄大

銀次瀬川さん

おつた菊 小菊さん

水月の若旦那傳次郎さん


水月の仲居南 ゆうかさん

タコ坊主の子分ダイヤ、ゆう斗くん


タコ坊主の親分澤村 章太郎座長


オープニング三番叟

ラストステージ立ちねぶた


何となく忙しくて、

夜の部の舞踊だけでも観ようと、湯〜ワールドへ。

しかし、お正月ということもあり、
お芝居、やってました。

只今、満席の札。

なんて事でしょう
一番、後ろからの観劇に。

この、お芝居は、過去にも、観たことあり。
しかし、日々、変化しているご様子。

何となく、現代化している。

三番叟も、観るのは、三年ぶりかも?

ちょっと、ひょうきんな三番叟。

元旦から、全六回。

結構、大変。頑張っているね

今月は、綺麗な女優さんも入っています。

笑いと元気をもらいにまた、

足を運びたいと、思いま〜す





  

Posted by 吹雪 at 01:47

2014年01月04日

劇団 章劇、送り出し!


  

Posted by 吹雪 at 21:01

2014年01月02日

明けました。定番屋レポ!


本日、ひとりで、店番中。

社長は、たまには、現実から逃避行かしら?
旅に出てしまいました〜

せっかくなので、お店の宣伝でも。

春物も、入って来ました。

やはり、春は、お花畑でしょう。

スソに付いている、パイピングが、ポイント。

ポリエステルにウレタンいり。ストレッチも効いています。

お値段、2995円。

冬物もセール中!

日曜日は、寅さんね。
今回は、観に行きたいです


龍ケ崎ショッピングセンター リブラ

婦人服 紳士服定番屋
  

Posted by 吹雪 at 14:56

2013年12月29日

久しぶりに服を買いました、定番屋日記!


いよいよ、今年も、終わりですね。

やはり、大きな物を一つ、欲しいところ。

鮮明な柄に引かれ、購入。

うちにしては、高額かな?

13995円。

しかし、年内、店内全品、10パーセント割引中。

ウール80、ポリエステル20、

圧縮ウールで、軽く暖かい。

ダウンに飽きた方などいいですね。

着丈は、長めチュニックにあわせ、

90センチ丈。

さぁ、どこに行きましょうかね?

いゃ〜、多分、年末年始、

お店にいるかもです


龍ケ崎ショッピングセンター リブラ

婦人服 紳士服定番屋
  

Posted by 吹雪 at 12:50

2013年12月27日

つくば、湯〜ワールド、観劇日記!


12月25日金曜日

劇団 千章

お芝居河内の次郎長


次郎長良二座長

長次郎の妹、お千代神楽坂 美佐さん


新三誠くん

新二郎ふみや君

新三の父新之介さん
淀川の長五郎千章さん


オープニングロックソーラン

ラストステージ俺の道

座長、唄女の数え唄

今月は、短いんです。
やっと、湯〜ワールドに行けました。


お芝居、河内の〜

千章さんの長五郎が、笑えます。

ハリセンも、炸裂してしまい、やはり、関西系の劇団さんなのね?
なんて、思ったりなんかして?

相変わらず、
座長の唄は、良ちゃんコールで、盛り上がる!

千秋楽プレゼントでしょうか?

トートバッグ、
頂きました。

来年も、多分、

湯〜ワールド、来られるかな〜
  

Posted by 吹雪 at 12:36